前編の続きです。
千葉駅から御茶ノ水駅へ行くはずが、なぜか品川駅へ来てしまった私。 分刻みの旅程より40分押しで、全店制覇はかなり絶望的・・・ しかし簡単には諦めない!なにより呆れて連絡が途絶えた、旅程を超細かく作ってくれた浜渦さん(昼夜逆転で寝てた模様)に凡ミスの連続で達成できなかったなんて言えない・・Σ(|||▽||| ) やっと御茶ノ水駅に着きました! 【17:50】 ![]() クマまだぷいぷいしてるの? 【17:52】7店舗目:御茶ノ水駅前店 ![]() 大きなPOPもある〜 うれしい☆ 次は徒歩圏内の神保町店へ!(もちろん走りましたが) 【18:04】8店舗目:神保町店 ![]() 地下のJ-POP新譜コーナーに!入り口入ってすぐ見つけました! 神保町店は外観を撮り忘れました。 ここでようやく折り返し地点です! 次は新宿店の最寄り、新宿三丁目駅へ向かいます。 駅を出たら道を間違えて反対方向に走っていて、また時間をロス。息切らして戻りながら「一体私は何のために走り回っているんだろう・・」と自分に突っ込むが、そんなこと考えるより間に合え〜! どんどん暗くなってきました。 【18:30】9店舗目:新宿プログレッシヴ・ロック館 ![]() こちらはなんと店頭品切れ〜!ひゃっほ〜い!走り回ってる甲斐があったよ〜 陳列棚には在庫がなく、店員さんによると結構出てますよ、裏にはあるかもしれないですが、とのこと。でもお忙しそうだったし自分も急いでいたので、じゃあとりあえず品切れというおいしいニュースでいいです〜!ということで次は副都心線で渋谷駅へ! 渋谷駅変わってから地下深すぎーどうにかしてー! 駅周辺人が多すぎ〜!走らせてもくれないわ… ちょっと!スクランブル交差点のど真ん中で抱き合ってるパーティドレスに身を包んだ不思議なカップル!もっと見たいけど時間ないわ! 【18:50】着いた! ![]() 【18:52】10店舗目!ディスクユニオン渋谷店 ![]() 2Fですぐ見っけたよ〜! もうすぐ7時。 あと2時間で残りは池袋、高田馬場、中野、吉祥寺、下北沢なんて・・・ 日曜日だったので、池袋店と吉祥寺店は20時閉店、他は21時閉店でした。 だのに!20時閉店は吉祥寺だけだと思い込んでいた私は予定の池袋を変更して「とりあえず遠くて先に閉店するところを行ってしまいたい!」と急遽吉祥寺→高田馬場→中野→池袋→下北沢にルート変更! しかし吉祥寺へ向かい時間がどんどん経過しながら、もう全店制覇はほぼ無理じゃないかという考えが強くなっていく・・・一体どの店舗を諦めればいいのか!? いや、でもとにかく出来るところまで全速力でやってみよう・・・! そしてここからどこをどうして間に合ったのかわからないのですが、奇跡的にどんどん店舗をクリアしていきました!もうほとんど記憶がありません(笑) 【19:34】吉祥寺店! ![]() 【19:37】11店舗目:ディスクユニオン吉祥寺店 ![]() おお!いい場所に!ありがとうございます。 テンパりすぎてコーナーの確認は忘れました。 【19:54】12店舗目:ディスクユニオン中野店 ![]() こちらもなんと品切れ〜!いえい! 【20:08】高田馬場店 ![]() 【20:09】13店舗目:ディスクユニオン高田馬場店! ![]() プログレ新譜コーナーに! クマが倒れてきたけど直す余裕はない! この時点ですでに次の池袋店は閉店時間を過ぎていたが、21時閉店と勘違いしていた私はそのまま池袋店へ。 池袋駅はいっつも迷うし、地上に出るのに時間もかかるしすごく苦手… ・・・のはずが、この日は気付いたらお店前にいました! 【20:18】外観を撮り忘れ入り口付近! ![]() 【20:21】14店舗目:ディスクユニオン池袋店 ![]() プログレコーナーの目立つところに! このとき既に20時の閉店後でしたが出てくるお客さんも多く、店員さんも忙しそうに働いていらっしゃって、全く気付かないままご挨拶、大変ご丁寧に対応していただきました。 そしてタイムリミットの21時まで残りあと40分! 池袋から下北沢までは20分くらいだから間に合うはず!? しかしここでまた新しくなった下北沢駅の地下迷宮に行く手を阻まれる! 【20:54】ギリギリ!到着! ![]() 【20:57】15店舗目:ディスクユニオン下北沢店 ![]() やった〜〜〜!!まさかの15店舗達成〜〜〜〜!!!!!! 下北沢店をゴールにしたかったのには理由があって、店頭で大きな画面で流していただいていると聞いていたので、是非それを確認して終えたいと思ったのです。 これを→ ![]() しかし着いてみると画面が真っ黒なので「あれ?もう閉店時刻だから?」と聞いてみると、まさかのプレイヤー故障中!最後に珍道中にはぴったりなオチが待っていました(笑) (その後翌日からは直してエンドレスでまた流します!とお店の方からツイートがありました♪) 【21:02】最後に終日私に付き合わされたクマと達成記念写真♪ ![]() クマ「くるしい…」 いやぁ〜途中は絶望的だっただけにまさかの予定店舗全制覇で、本当に嬉しかったなぁ〜!目標を達成するってのは快感ですね♪ 一日中電車以外はほぼ走り続けていたので、股関節がおかしくなり、ゴールして緊張の糸が切れ、歩行スピードいつもの3倍でヨレヨレとおばあちゃんのような姿の私は、その後食事処を求めて下北沢の街を徘徊しておりました…。 【21:49】昼のおにぎり以来、やっと食事にありつけた…! ![]() 「いっただきまーす!」 食事中、眠りから目覚めた浜渦さんから連絡があり、全店制覇に驚いてた!うふふ (o ̄∇ ̄o) そしてここで池袋店は20時までじゃなかった!?と言われ、閉店後に行っていたことが発覚!そういえばなんか閉店みたいな音楽流れているな〜と思ったことを思い出す!いや〜知らないっていうのは恐ろしいんだか幸運なんだか。もし閉店とわかっていたら諦めてコンプリートできなかっただろうし、とにかくラッキーでした!池袋店様、ありがとうございました&申し訳ありませんでしたm(__)m ![]() 食後の一息♪ というわけで、「DVD「IMERUAT」を探す一人旅♪」無事に終了! ご親切に対応してくださいましたディスクユニオン各店の皆さん&イメルア担当でいつも力強いサポートをしてくださる山崎さん、Twitterで応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました! お近くにディスクユニオンがある方は是非「DVD「IMERUAT」購入の旅」に出てくださいね(*´▽`*)ノ(遠方の方はインターネットより通販の旅に♪) (ふぇ〜書くのに相当時間かかった…!) おしまい。 (Mina) |
先日、ディスクユニオン横浜西口店へ、発売直後に浜渦さんとご挨拶に行きました♪
![]() ![]() ↑ Twitterでたくさんの人が突っ込んでましたが、ヘビメタは一つ後ろの列です(笑) 「diskunion」は首都圏を中心に展開する新譜から中古まで扱う、多くの音楽好きが集まるレコードチェーンでイメルアの流通をお願いしています。 * * * この間の日曜日、ふと思いつきTwitter(@minaimeruat)で実況中継しながらの『緊急企画〜 ディスクユニオン各店に、DVD「IMERUAT」を探す一人旅!』というのをやりました。 ![]() きっかけは一人のファンの方がディスクユニオン御茶ノ水駅前店のDVD陳列写真を送ってくれたのを見て、自分でもどこの店舗にどのように置いてあるか、ちゃんと確認してみたいなー、今迄アルバムとかもきちんと店舗にあるのを確認して来なかったし、現場をきちんと見るのも大切では!と思い、そして何より楽しそうだなーと思い翌日実行したのです! しかしそんな「楽しそう!」という単純な発想はすぐに「こんなに大変だったなんて…」という困難によって裏切られることになるのですが…。 言い出しっぺですが細かく計画を立てるのが苦手な私。まぁ適当に廻っていけばいっか〜と思っていたら、旅行計画とかが大好きな浜渦さんが、仕事で同行できない代わりに細か〜い乗り換え時間や旅程ルートを作ってくれ、それを見ながら行動することに。切符もこれを買うといいとお得な「休日おでかけパス」を教えてもらいました。各店舗では5〜10分くらいしか滞在時間がなく、分刻みのスケジュールで廻らないと達成はできないとのこと!わぁお! 今回の予定ルートはこちら! ![]() ディスクユニオンの各店舗がある主要駅を廻ります! ①町田→②立川→③北浦和→④柏→⑤津田沼→⑥御茶ノ水→⑦神保町→⑧新宿→⑨渋谷→⑩池袋→⑪高田馬場→⑫中野→⑬吉祥寺→⑭下北沢。 外からぐる〜っと中に攻めるルート! タイムリミットは開店時間11時から閉店時間21時迄!(店舗によっては20時閉店もあるので要注意!) ちなみに、横浜関内店を入れるとどうしても一日じゃ廻れなく、この間同じ横浜の西口店にお邪魔したので、今回は入れるのを断念。他にも同じ駅でもいくつか店舗はあったりするのですが、今回は主要地域・店舗の制覇を狙いました。 ![]() スイスで購入したこのクマを証拠として記録写真に入れることに! 一人だと寂しいしね♪ では早速、町田店よりスタート! 【10:59】ディスクユニオン町田店前に到着!開店前にスタンバイ! ![]() 【11:06】1店舗目:ディスクユニオン町田店 ![]() プログレッシヴ・ロックコーナーにありました〜! イメルアを担当してくださっている方はプログレ担当の方なのですが、お店によってはプログレコーナーにあったりJ-POPコーナーにあったりします。 開店直後なのに人がいっぱいでびっくり!なんでもちょうどGWセール期間中で、掘り出し物などが大放出されているのだそう。マニア?の方々がものすごい手さばきでLPレコードをチェックしていました。 私も店内ゆっくり見たい…(T0T) が、そんなことしている暇はな〜い!ということで今回は心を鬼にしてすぐ退散! 次は立川店へ! 【11:59】立川店発見! ![]() 「どーん!」 【12:03】2店舗目::ディスクユニオン立川店 ![]() プログレの新譜コーナーにありました〜! 次は北浦和店へ! しかし日常でもよくやるのですが、中央線西国分寺駅乗り換えのため各停に乗らなければならないところを、快特に乗ってしまい国分寺駅まで行ってしまう。すぐに折り返すがいきなり旅程より20分押し! ![]() クマ「まぁ旅にトラブルは付きものだよー」 ミナ「だよねー」 【12:41】ランチをしている時間はないので、駅のホームで腹ごしらえ ![]() クマ「この海苔塩ついてて美味しいね」 ミナ「韓国海苔だいすきー!」 【13:30】埼玉の北浦和店に到着! ![]() 駅から結構歩き(走り)ました。 【13:33】3店舗目:ディスクユニオン北浦和店 ![]() ここではJ-POPコーナーにありました〜 リニューアルオープンしたばかりのようで、ここもかなり混んでいました。途中までホントにこの先にあるの?と疑うような閑静な道路で人通りも多くないのに、お店の中に入ると人がいっぱいで驚きました。この時代でも休日に自分で足を運んでいい音楽を探し求めている人はこんなにたくさんいるんだなぁと目で実感しました。 それに引き換え私ときたら…息を切らして店内に入ってきて、時間がないので最初に見つけた店員さんに一目散にIMERUATのDVDの場所を訪ね、自己紹介と写真の許可を得て、撮り終わったら「ありがとうございました〜!」と駆け足で去っていくという…なんて失礼な輩でしょうか。ずっと申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、どこの店舗のスタッフの方々も、すごく親切に対応してくださいました。「がんばってください!」と応援していただいたり。 そして遅れを取り戻すべく、北浦和駅まで走って千葉の柏店を目指します! 【14:17】常盤線で柏へ ![]() ここらへんはまだTwitterで何線に乗っているとか色々つぶやく余裕がありましたが、そのうちタイムリミット&充電切れが迫ってきて余裕がなくなり少なくなっていきます(笑) 【14:28】 ![]() この間のライブで作った次回イベント7/6の予告チラシ。重いのを持ってきたのに今までの店舗に置き忘れてきたのにこのとき気付きます。その後はいくつかの店舗には置いてもらい、いくつかの店舗では忘れました。そうそう、ライブの詳細はまもなく発表です! 【14:46】柏店に到着! ![]() クマ「わぁ〜大きい看板!右下の人どうしたのかな、、」 【14:50】4店舗目:ディスクユニオン柏店 ![]() ここではなぜかパンク&ハードコアコーナーに陳列!?(見間違えかな…) 次は津田沼店へ! ここでまた時間を確認するのを忘れ予定の電車に乗り遅れます。それまで予定が押しては「次はこの電車に乗らないと遅れを取り戻せない!」とか遠隔指示を出してくれていた浜渦さんですが、度重なる私の凡ミスに呆れ連絡が途絶え始めます・・・(笑) 【15:13】 ![]() 駅の自販でカフェオレを買ってちょっと一息♪ (乗り遅れても休憩の手は休めない私) 【15:42】津田沼店! ![]() 駅前すぐで助かった! 【15:45】5店舗目::ディスクユニオン津田沼店 ![]() ここはJ-POPコーナーの目立つところに設置してくださってました〜 駅近だったため遅れを取り戻しずっと我慢していたお手洗いにも行き、急いでコンビニで携帯充電器を買うがiPhone5非対応で充電できず・・・orz 【16:12】千葉店前! ![]() 「どーん!」 う〜ん、一番駅から遠かったかも? 【16:15】6店舗目:ディスクユニオン千葉店 ![]() はぁはぁ・・・走って疲れすぎてコーナーの確認を忘れましたよ・・・ ここで吉祥寺以外の都下、埼玉、千葉などが終了し残すは都内のみ! 移動距離が長いところが続いたので気分は折り返し地点ですが、まだ6店舗終了で残り9店舗。 この後は千葉から総武線で一気に御茶ノ水へ!の予定が、なにを間違えたのか気付いたら品川駅に!! えぇ〜〜〜・・・旅程を約40分以上遅れていてもう全店制覇は絶望的・・・ ![]() 「もうぼくも知らないよっ ぷいっ」 クマにも呆れられちゃったよ 後編に続く・・・・奇跡の逆転劇!? (Mina) |
IMERUATの映像作品を集めたDVD発売中です♪
初回生産版は遊び心ある特性ポストカード4点入り! 浜渦さんは自分の写真入れるの嫌がってたんだけど、無理矢理入れてもらいました(笑)。 ![]() DVD「IMERUAT」/MNMK-003 ¥2,500(tax in) (ディスクユニオン、タワーレコード、HMV、芽瑠璃堂で取り扱い中!) 1.「Imeruat」 ![]() 2.「Giant」 ![]() 3.「Left」 ![]() 4.「Haru no Kasumi」 ![]() 5.「Black Ocean」 ![]() 6.「Springs」 ![]() 【特典映像】 1. The Making of "Giant" スイスで行われた「Giant」MV撮影の舞台裏! 2. Cirotto アルバムの中でも人気高い「Cirroto」のクリップ 3. 2011年北海道撮影紀行オフショット 「Imeruat」MVやCDジャケットなどに使用した多くの写真を撮影した北海道でのオフショット&全行程! よろしくお願いします!(*^0^*) (Mina) |
IMERUAT - Giant A Film by Kaname Onoyama & Masaki Shimeno Music & Produce : Masashi Hamauzu Dance : Mina / Choreography : Laurence Sambin Colorist : Guillaume Faure * * * こんばんは、Minaです。 Giantのミュージッククリップは、昨年の12月、友人の紹介で滞在していたスイスのアーティストハウスにいたときに、Le LocleとLa Chaux-de-Fondsという小さな町で撮影しました。 新曲のクリップが来るかと思ったら実際は「Giant」で拍子抜けした方もいたかもしれません。普通、ミュージッククリップって発売前に出したりすると思うんですけど、イメルアは全部後だしです…だって間に合わないんだもん(笑)。でもイメルアとしては発売後時間が経っても出来るだけ多くの方に曲を聴く機会があって欲しいし、曲に合う映像作品を出来るだけ作りたいと思っています。だからこれからもまたすでに出てる曲のミュージッククリップを作るかもしれません? ![]() 「Giant」はアルバム「Black Ocean」の中でもかなり人気のある曲で、私も大好きです。自分の歌が入ってないから唯一安心して聴ける曲だし(笑)。 まだ曲名も歌詞(台詞?)もつく前、カフェにいたとき浜渦さんからデモが送られてきて、その場でイヤフォンで聴きながら踊り出したくて仕方なかった曲です。それで「これで踊りたい!」と伝え、じゃあいつかそういうクリップ作ろう〜なんて話が出てから一年以上経って実現しました。 曲を聴くだけで、ただリズムを取るが故にではなく、自然に身体の中から踊り出したくなる曲ってたまにあって、もう一曲IMERUATのではないんですが浜渦さん作曲のそういう曲(こっちはゆったりした曲)があるので、7/6のイベントで踊れないかなーとか目論んでいるところです。 Giantの監督は「Haru no Kasumi」でもお願いしたパリ在住の映像クリエイター小野山要さんと、そのとき編集を担当してくださった同じくパリ在住の占野正樹さん、今回はお二人が監督・撮影・編集でタッグを組んでくれました。 私は4歳から20歳位までモダンダンスやバレエ(あとジャズダンスやフラメンコやアイヌ民族舞踊も…とにかく踊りが大好き)を習ってたのですが、20代からはクラスに通わずにたまになにかのイベントで踊る機会があった程度だったので、もう身体もだいぶコチコチになっていたしダンサーに不要なお肉もあちこちについていて、また習い始めないとやばい…ということで、撮影をする3ヶ月くらい前から現地のスタジオでダンスのレッスンに通い、2ヶ月くらい前から振付をつけていきました。 振付けについては、最初は自分でやろうかとも思っていたのですが、かなりブランクがあったし、撮影も振付もそれぞれプロフェッショナルな方にお願いした方がいいものが出来るだろうと思い、お願いすることにしました。なにしろ、たまたま通ったダンススタジオでの踊りが、すごく私好みの振付けで、そのままそこで出会った先生、ロレンスに「Giant」の振付をして欲しいとお願いしたのです。今でも、この出会いは必然だったような気がしています。 ![]() ロレンスはカリブ海に浮かぶフランス領グアドロープ島出身で、長年パリでダンサーとして活躍した後、たまたまスイスに公演で滞在していたときにパートナーと出会い、今は子育てをしながらスイスのいくつかの小さな町でたくさんダンスクラスを持ち暮らしています。講師・振付師が不足しているようで、コンテンポラリーからジャズからヨガからズンバからフィギュアスケートまで、なんでも教えているそう! 「音楽が好きで昔から色々な楽器をやったけどどれも上手くいかなくて…でも最後に自分の身体が自分の一番の楽器だと発見した」という彼女は、驚くほどのスタイルの良さと身体能力の良さと感性の良さで、まさに自由自在に音楽に乗って踊る…もう自信喪失するから隣で踊らないで〜!ってなるほど(笑) 「ダンサーで音楽も理解して踊っている人は少なくて、それがいつももどかしい」というように、彼女は根っからミュージシャンでもありました。Giantも5拍子と6拍子の構成を気に入りそれを活かした振付をし、浜渦さんも「ここまで音楽と内容を理解した振付けをしてくるとは…」とすごく驚いていました。私は当初もっと激しい振付けを予想していたのだけれど、かなりエレガントな感じで返ってきて、でもそれが曲も踊りも活かす(かつ私も踊れる^^;)正解だったのだと思います。 メインの撮影地は、かつては教会だった、隣町のLa Chaux-de-Fondsの劇場を使わせてもらいました。 夏にたまたまそこでオペラを鑑賞する機会があり、その時とても気に入って、そこで踊るイメージが頭から離れなくなってしまい、交渉して貸してもらいました。しかし問題は、真冬も暖房機器が一切ない…!そういう理由で普段は夏しか使わないということで無料で貸してもらえたのは助かったのですが、気温は常に零度を前後…。そこで朝から夜まで撮影、しかも薄着で踊るので(衣装長袖にしてマジよかったす・・・TーT)、身体は硬くなるしダンスにはかなり向いてない…。その上床は木の板がデコボコ、なのにつるつる滑るし、リノリウム床のスタジオとは大違い…踊りづらい!あああぁ〜大変…でも踊るしかない! 幸い、小さな楽屋に小さな暖房がありそこでなんとか暖は取れたのですが、撮影隊はほとんど楽屋には来ずにセッティングと撮影で、本当に大変だったと思います。でも恐らく寒さも忘れるほど(いや寒がりながら必死で)、一生懸命に挑んでくださいました。私は楽屋での待ち時間が多かったので、甘めのホットティーを入れて何度も運びました。 ![]() ![]() ![]() センス抜群の要さんと正樹さんのアイディアの元、今回は虚像と実像ー現実の私が影の私と共演する、という手法で撮影しました。まず最初に撮った踊りをプロジェクターで壁に投影し、その映像と踊ったり、鏡を使ったり。影の私が途中から実在の私に入れ替わってるとか、実際には使われなかったのも含めいろんなネタも撮影しました。プロジェクターは現地調達したかったのですが、投影したものがカメラにちゃんと映る種類のプロジェクターがどこに問い合わせてもなく、結局パリから超ヘビーなのをお二人が電車で持参。すごい大荷物でした。撮影は金曜の夕方から日曜の午後まで、3日間かけて行いました。 ![]() ![]() Le Locleの森で火を使った撮影も。これも現地の木こりの方達が有り難いことに惜しみなく協力してくれて出来ました。しかし撮影当日はなぜかドンピシャにみぞれ混じりの暴風雨…。滞在先のホストは「止めた方がいいんじゃない…」と言いましたが、その日しか撮影時間がない私たちは強行。木こりの人たちも雨の中最後まで手伝ってくださり、劇場といい、地元の人たちの多大な協力があってこそ出来た撮影でした。 今回は(というか毎回)予算も少なく、スタッフも時間も不足している中で、監督のお二人には予想以上に頑張っていただき、本当に「いいものを作りたい!」という情熱と拘りには、私たちイメルアも感激でした。またいつか一緒に作品作りをする機会があればいいなと思います。 正直な話、自分の踊りにはあまり満足していなくてちょっと恥ずかしいのですが、監督、演出、編集、振付、音楽など他の要素が素晴らしいので、その方達に敬意を表しつつ、この「Giant」というクリップを、是非是非多くの人たちに観て欲しいと思います! ![]() 撮影終了後。 そして、このGiantの撮影のメイキングを特典に収録したDVDが来週発売です。 是非、お手に取ってご覧いただければ幸いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ *おまけ* ![]() 楽屋で死亡中。 ![]() プロジェクターテスト中の暗闇で、掃除機をかけている浜渦さん。 (Mina) |
浜渦です。
4月5日の「空想音楽博物館Vol.6」はお陰さまで大変いい感じで終えることができました。個人的にバンドのステージはまだ経験が浅い上、毎回PAやモニタのバランスも違ってしまう難しい編成、耳もあまりよくないとうことで、「どう聴こえているか」がどうもよく解らないのですが、メンバーからもお客さんからもかなりいい反応を頂きました。なんとなくですが、これまでで一番強い反応だったように思います。 今回は大忙しの中でのライブ敢行で、リハは直前の4日の夜。しかもリハが始まる1時間半前に新曲が出来上がる始末(不始末ですね^^;)。その前の日にギターの田部井とおるにざっくり状態のスコアを送っていたのですが、タイトルを考える余裕も無く、折しも桑野さんから「腰をやってしまいまして」という情報を受けたタイミングだったので、「腰大丈夫ですか?」とスコアに書き込み送信しました。リハでは「腰が」「腰ですが」と、あっという間に「腰」で通るようになり、ライブでもMinaが桑野さんが椅子に腰掛けて演奏する理由と、タイトルの事情をMCしたところ、お客さんにもすぐに「腰」で通るようになってしまいました。もちろんこの曲は全く違う意味の歌詞があるのですが、それはまたCDかライブで披露したいと思います。 持ち時間は40分で怒濤の流れでやろうということで、MCは一回きり。狙いは結構当たったようで、またMinaも決意も新たに頑張り、チームイメルアのメンバーは楽曲をますます理解してやってくれました。また過去のライブで演奏してきた「閃光」と「Choose to Fight」などのFF13!というオイしい楽曲を捨てたのもなかなか勇気が要ったのですが、それでバシッといけたのであれば、作曲家冥利に尽きるというものです。ゲームからは唯一「スーリヤ湖」をアンケートでトップになったものということで演奏しましたが、これもまた元々Minaが歌う、IMERUAT結成のきっかけともなった、所謂IMERUATカラーの楽曲だったのですが、さらに染まった感じになったと思います。これなら色々交渉して次回作のアルバムに入れる努力をしてもいいかもな…と、ちらと^^ グッズ売り場の方ではギリギリまで仕込みで大変だったハンドメイドのバッグが飛ぶように売れたらしく、これは驚きでした。実は次のバージョンがプリント前まで出来ていますので、次回も是非!またDVDも相当手間がかかって作りまして、まだ当日の先行販売だけだったのですが、しばらくしましたら一般発売もしますので宜しくお願いいたします。 落ち着く間もなく、某仕事や次の準備をしておりますが、7月6日の計画はこれはまた奇抜なライブイベントなのですが、個人的に非常にワクワクするものになりつつあります。詳細は決まり次第公式サイトに掲載いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。はっきりしたことはまだ何も言えないのですが、もしよろしければ午後から夜までの時間を見ておいて下さい(笑)。また現在、IMERUATオフィシャルウェブサイトでコメントを募集するという企画をしております。お気楽に是非お寄せ下さい。 この度はありがとうございました。ご来場頂いた皆様、来られずも熱いメッセージを下さった方、主催の岩本さん、ライブハウスの方々、スギモトさん、チムイメ、関係者各位に心からお礼申し上げます。 あ、たくさんの差し入れもありがとうございました!あれは本当に重宝します^^ おかげさまで今日も仕事を頑張ることができました! ![]() (浜渦) |